User:Dimitri/PC98 Credits

From Game Developer Research Institute
< User:Dimitri
Revision as of 03:49, 18 November 2016 by Dimitri (Talk | contribs) (i've barely even scratched the surface going through disks...)

(diff) ← Older revision | Latest revision (diff) | Newer revision → (diff)
Jump to: navigation, search

Credits extracted from PC98 game disk images and data files. No guarantees that they will match exactly what appears in-game.

Aggregare

direction
 Ichirou Deto

scenario
 Ichirou Deto

 Teruhisa Kawanabe
 Katunari Nagano

charactor design
 Disir

monster design
 Masayuki Fukagawa

system program
 Shuji Nunokawa

 Tatuhiro Tanaka
 Kazutaka Torikoshi

scenario program
 Ichirou Deto
 Teruhisa Kawanabe
 Katunari Nagano
 Shuji Nunokawa

 Shigenobu Ikeda

dot work
 Disir
 Toshiya Harada
 Yoshihisa Segawa

 Izuho Takeuchi

music
 Yukimari Kato

sound effect
 Shuji Nunokawa

illustration
 Shuhei Ikeda

special thanks
 Takashi Kikuchi
 Hiroaki Hori
 Yasushi Miki
 Hiriyuki Kiriyama
 Tarou Akabane
 Keiichi Isobe
 Syunji Ohguchi
 Shinsuke Nishiura
 Satoshi Ohkubo
 Touru Mamada
 Masayuki Muratani

 SFZ in U.E.C

executive producer
 Yoshio Masumizu

producer
 Makito Seya
 Yoshiro Ogiwara

precented by
 Japan Home Video

 SIGN PROJECTS
Air Combat 3

プログラム
 生魚清一
 吉良理人

グラフィック
 青木啓二
 金ケ江恒久
 宮木美香
 鈴木奈々
 杉本穣司
 小島壱郎

音楽
 高綱裕介
 山中季哉
 中野鉄也
 矢口研一

3Dデータ作成
 中村仁志

テストプレイ
 中村仁志
 川上大英
 上野開弘
 荒木和秀

スーパーバイザー
 鶴田宗生

プロデューサー・ディレクター
 下田紀之

共同開発
 有限会社アルシスソフトウェア

Copyright
 1992 SystemSoft
AIZA

ゲーム・デザイン
 三好 宏昌

プログラミング
 三好 宏昌

ストーリー
 三好 宏昌
 永田 博之
 祖母井 包

グラフィック原画
 杉野 莉穂 (ティールハイト)

グラフィック線修正
 西坂 仁志

グラフィック彩色
 石原 英俊
 紀井 春美
 おたつ

キャラクター・デザイン
 来栖 博和の兄
 永田 博之

マップ・デザイン
 祖母井 包
 三好 宏昌
 おたつ

アイテム・デザイン
 永田 博之

フレーム・デザイン
 永田 博之

ミュージック
 R・菊川
 笹井 隆司 (ティールハイト)

スペシャル・サンクス
 阿部 電化
 SIOKAZE Ⅱ
 村井 龍雄
 田中 博敏
 MIC ALS
 その他、大勢の皆様

製作総指揮
 三好 宏昌

製作協力/販売
 ティールハイト

企画/製作
 ラウィンズ
Akatsuki no Bizanteira

暁のビザンティラ PC98版
スタッフ

原作
菅 浩江

画
斉藤友子

監督
宮川 隆 (ログアウト編集部)

ディレクター
・ 藤島 聡 (fupac)

シナリオコーディング
・ 藤島 聡 (fupac)

プログラム
・ みっくん (fupac)

グラフィック
・ 奥山田助三郎 (fupac)
斉藤 美保

音楽/効果音
小川 一広

マップデザイン
・ 奥山田助三郎 (fupac)

サウンドドライバー
ログインソフト

Copyright
・・・ 菅 浩江
・・・ 斉藤友子

原作
・・・・・・・冒険文庫
「暁のビザンティラ」上下

THE END
Aki to Tsukasa no Fushigi na Kabe
STAFF

PRODUCER
 CHIEF
  おじさん

 SUB
  KOVAC

美術
 原画書き下ろし
  内山 亜紀

 KOVAC
 大田 美子
 鈴木 裕子
 大杉くん

PROGRAM
 MAIN
  としおん

 SUB
  ken

 MUSIC
  しみっちゃん

MUSIC
 いもうとさん

音声
 みよっさん
 中森 桃子
 沢口 久美子
 謎の女?

SPECIAL
THANKS
TO
 スーパーピッグ
 Bin
 嵯峨の堀井ちゃん
 にしべさん
 おばさん
 ゆまちねえさん
 しみっちゃん
 さとちゃん
 もりちゃん
 FZ堀井ちゃん
 たかいしくん
Akiko Gold
プロデュース・原案
 セニョ~ル歌麿 (GOLD PRODUCTION)

シナリオ
 澁澤龍乃助

キャラクターデザイン
原画
 山本正文

カバーイラスト
 石原豪人

Sound Produce
 亜希羅(MUSE)

Music Compose
 HATA(MUSE)

「新世界」作曲
 ドボルザーク

「野ばら」作曲
 シューベルト

声の出演 (CD-ROM)
 麻莉亜(新宿マダムQ)

シナリオプログラム
 中井 真也

グラフィック監修
 如月忍(スタジオノヴァ)

グラフィック
 ウッキー
 月丸

テストプレイ
 西脇 泉水
 カルマ100% 小林
 デヴィッド・ヤウパーデール

作画プロデュース
 松永宏樹(TOMBOY)

絵コンテ
 いずみゆう

セルワーク
 永井留美子

セル背景
 (株)プロダクション アイ

作画進行
 TOMBOY

アドワーク
 SHECTOR

協力
 藤井純生

制作・著作
 (有)アイデス
Akiko Premium Version

原画
 SERIKA・HIMURO

キャラクターデザイン&絵コンテ
 牧野 竜一

シナリオ&プログラム
 kin

サウンドプロデューサー
 PANDA

サウンドワークス
 MUSE

グラフィックエディット
 NEO
 トムTジェリー藤尾
 VOGUE
 LIME
 DBZ
 IMF
 SS
 如月 忍

グラフィック協力
 HOBBY STATION
 TOM BOY

グラフィック・プロデューサー
 松永 宏樹

システム・スーパーバイザー
 岡地 常義

テスト・プレイヤー
 小林 和

ディレクター
 kin

プロデューサー
 V7pj r9

プレミアムプロジェクト
 広木 徳雄
 鷲尾 緑
 丹 潤一
 平井 龍彦
 廣野 健一
 井手 健介
 金杉 肇

制作
 〔C〕フェアリ-テ-ル・レッドゾ-ン
Alice no Yakata 3

監督・総指揮
 チーぼウ

ゲームデザイン
 チーぼウ
 ム~ミン

シナリオ
 ム~ミン

シナリオ協力
 TADA
 トリ
 イマーム

原画
 MIN・NARAKEN
 チーぼウ
 YUKIMI
 K
 ムッチ
 チョモ山
 織音
 桐島千夜

影付ケ
 カレン

メイン画面制作
 ナカじー

音楽
 Shade

CG
 チーぼウ
 ぷカぴー
 桐島千夜
 勇タ
 ノディ!
 佐伯タカシ
 秋野コオロぎ
 チミロイム

問題制作
 アリスソフトサイド
  醍拉祇
  勇タRRノディ!
  ム~ミン
 アリスネットサイド
  Nob
  MAME
  金サン
  ア☆タック
  AGLA
  エルぷ
  バーティゴ
  マッキー
  蜀犬
  ラムネス
  ミチマン
  SIA
  Tomsow-Q
  HAM EGG
  丹姫
  ミスランでア
  MAITA
  広明
  SHINTARO
  HATO
  サイコ
  FREDY
  笑ウ猫
  真鶸
 アリスネットサイド
  岡山 健
  KAMUI
  TLC
  駆逐艦 涼月
  SAN-TA
  FU
  SNT
  田辺文俊
  朱蓮
  Locus
  GREEN・MAX
  六文銭
  MACKEY
  春菜アイ
  彩雲
  KAZU
  Sgn-plus
  助教授
  RETON
  ケムリン
  ニューハーフマスミチャン
 (順不同・敬称略)

特盛リクイズ レロレロ

(C)Alice Soft 1995
Alpha-Dain

プレゼンテッド バイ
 K2 STAFF

メイン・プログラマー
 Mt.DEN

バックボーン原作
 お味噌汁

シナリオ
 MaruMasa

演出・コンテ・CG
 MAS

ミュージック
 MIU

キャラクターデザイン
 MAS

メカニックデザイン
 MAS

メカニック協力
 K・S

メカドットキャラ
 MaruMasa

地上ドットキャラ
 地獄のスチャラカ小僧

マップ
 MaruMasa

プログラム・リリース
 K・S

プロデュース・販売
 グレイト株式会社
Ambivalenz

AMBIVALENZ
・スタッフ
・開発チーム
・チーム 妃乃車
・プロジェクト 1
・スタート 1993年7月
・エンド  1994年4月

・原作  -二律背反Ⅱ-ヨリ
・桜音 梨花

・ディレクター/シナリオ
・トリ

・キャラクターデザイン/原画
・ムツミ マサト

・ビジュアルCG彩色
・YOK
・K
・ぷカぴー

・原画影ツケ
・チョモ山

・背景/背景CG
・ナカじー
・Yas

・MAP/MAPCG
・ナカじー
・栗林

・男型ドゥエンディデザイン/CG
・織音

・プログラム
・シげ
・PLUM’F

・音楽
・雷丸

・CG線画修正
・秋野コオロぎ ばッスン
・桐島 千夜  三重紙
・チミロイム  醍拉祇

・他プロジェクトヨリ、助ッ人
・ハニーキング
・YUKIMI
・チーぼウ
・弦茶
・WAO

・デバッグ
・ム~ミン
・ 他、全員

・スペシャルサンクス
・ヨシタカ
・OKA
・フーチャン
・武者
・前田サン
・MAKI
・ぷリン
・イマーム
・D.M.=アレフ

・プロデューサー
・YUKIMI
・TADA
・ALICE SOFT
Amy to Yobanaide

- Don't call me Eimmy! -

企画
キャラデザイン
プログラム
 STUDIO EIMMY

美術・CG作画監督
 野口 征恒

音楽
 神奈江 紀宏

CGデザイン
 薄 克久
 松本 慶
 北谷恵美

Special Thanks
 奥村裕子
 居塚文子

Produced by
C's ware.
Angel

☆メインプログラム☆
 M・CAT

☆第1話シナリオ☆
 Jane稲村

☆第2話シナリオ☆
 火野蜘蛛

☆第3話シナリオ☆
 葛西みなみ

☆第3話シナリオお手伝い☆
 ななこ

☆原画☆
 ストロングアニメータ1号
 ストロングアニメータ2号

☆CG監修☆
 亜久都まお

☆CG☆
 BELL
 みっち
 千恵ちゃん
 マッキー松本

☆音楽監修☆
 亜希羅

☆作曲・編曲☆
 直樹

☆テストプレイ☆
 駄菓子屋ジョニー
 伊集院ヨロレイヒ
 小林ふぃー
 宍戸江利花
 坂井まちゃあき
 あちき平間

☆システム監修☆
 西陣ターボR

☆プロデュース☆
 田所広成
Angel Army

キャラクターデザイン
原画
 夢月 なな

ゲームデザイン
 わたなべ まさお

音楽
 花岡 拓也
 こばやしまちゃみ

プログラム
 無名氏

SD原画
 霧原 直也

作画監督
 安田 幹哉

CG作画
 斎藤 由貴
 名古屋 丈
 霜鳥 智
 霧原 直人
Angel Halo

-- AngelHalo スタッフ --

【エクゼクティブプロデューサー】
 みっちゃん

【プロデュース】
 ぽち屋

【プログラム】
 あんぽん

【原画・CG監修】
 聖少女

【音楽】
 笹原ノブスケ

【シナリオ】
 ぱか

【キャラクターボイス】
 真      中村 忍
 ソフィア   山下 朝子
 リリス    臼井 久子
 まりも    笹原 ゆみ
 慎一     藤村 透
 由紀恵    皆川 由美子
 ルイーダ   島田 令子

【音声協力】
 江崎プロダクション

【録音】
 セントラル録音株式会社

【スペシャルサンクス】
 たかたん
 Chie
 Boa_UP
 柊みんきぃ
 のぶちゃん

-- AngelHalo --
Copyright(C)1996
アクティブ・ソフトウェア
Arabesque

- Arabesque -

-製作-
 セニョ~ル歌磨呂

-脚本-
 中原ゆうき

-キャラクターデザイン-
 藤井純生

-音楽-
 (有)ミューズ

-原画-
 藤井純生

-演出-
 中原ゆうき

-コンテ-
 塩見 元

-グラフィック-
 藤井純生
 塩見 元
 あさの
 たけ坊
 須磨邦雄
 SCHECTERⅡ JET
 原田浩一
 高橋健一

-デバッグ&テストプレイ-
 伊集院 半ライス
 小林マレンコ
 西脇 泉水
 戦国Ace-H
 こま
 駄菓子屋ジョニー
 ひろもり さかな

-ゲームプログラム-
 中原ゆうき
 (きゅうたろうば~じょん!)

-エフェクトプログラム-
 佳邦

-システム監修-
 西陣ターボR

-アドワーク-
 SCHECTERⅡ JET

-協力-
 大将二郎
 澁澤龍之助
 石川洋一
 JUN
 石原裕
 ひろもり さかな

-制作・著作-
 アイデス・フェアリーテール
 1994
Area 88: Ikkakujuu no Kiseki

Making Staff of AREA88

協力
 Arsys Software Inc.

制作
 株式会社 ファミリーソフト
 株式会社 ペガサス・ジャパン

販売
 株式会社 ファミリーソフト

原作・監修
 新谷 かおる

シナリオ
 金澤 幸太郎

キャラクターデザイン
 新谷 かおる

原画
 新谷 かおる
 矢満田 真紀子
 五十嵐 寛

プログラム
 渡辺 雅央
 赤坂 泰洋
 吉村 匡史

グラフィック
 矢満田 真紀子
 五十嵐 寛
 橋本 佳典

3Dモデリング
 宮崎 一男

音楽
 TOYO・KUSANAGI
 菅井 健司

音楽データ作成
 大隈 浩昭
 大隈 幹夫

撮影
 黒川 正明

スペシャルサンクス
 月野 真魚
 菊池 聡一
Armist

TEAM ARMIST
企画・原案・脚本・監督
 雅 一(H・MIYABI)

キャラクターデザイン&原画・CG監修
 MON-MON

カスタムカー&ビル外観デザイン
 そうま竜也

プログラム製作
 葵 みか

作曲・編曲
 萌木 一路

CG製作主任
 森下 欽也

CG製作
 (あ)の「み」!
 安部 好典

CG製作サポート
 (有)アイオン

デバッグサポート
 猿田出 稔

タイトルロゴデザイン&パッケージデザイン
 (株)A1アド

・・・AND ALL BASEMENT STAFF

スペシャルサンクス
 テクノポリス編集部
 ログイン編集部

 ポプコム編集部
 パソコンパラダイス編集部

 (株)池田印刷
 (株)ミリオン・エンタープライズ

 ・・・AND YOU!!

 SEE YOU AGAIN
 NEXT GAME.

製作・著作・販売
 BASEMENT
Artemis

アルテミスをつくっちゃおう! って言った人たち

制作
 PROJECT ”0”

企画
 木下雅之 その他 仲間達

原作
 木下雅之2

脚本
 みんな

絵コンテ
 森村未来 & その他etc

総作画監督
 森村未来

メインキャラクターデザイン
 森村未来

サブキャラクターデザイン
 転び屋良ちゃん

演出
 鈴木O晴

システムデザイン
 K’ris

美術監督
 安同 夏

音楽監督
 ストロベリーボーイ

シナリオ
 権郷

プログラム
 K’ris

とってもありがとう! すぺしゃるさんくす
 KENJI
 JUDAS PRIEST
 IRON MAIDEN
 レッド・ツェッペリン
 HEAVENS GATE
 MEKONG DELTA
 NAPALM DEATH
 VICIOUS RUMORS
 スキッド・ロウ
 HELLOWEEN
 U・D・O
 エクストリーム

制作・著作
 バーディーソフト

発売・販売元
 バーディーソフト
Ayumi-chan Monogatari

企画・プロデュース
 TADA

シナリオ
 イマーム

シナリオ協力
 む~みん
 アリスネットあゆみプロジェクトメンバー

原画
 ラッシャー・ヴェラク

プログラム
 しげ

技術協力
 WAO

音楽
 雷丸

背景・CG修正
 なかじー
Azusa 108 Jimusho

原作・原画
 IBUKI NOBUTAKA

総指揮
 TYRELL 辻

脚本
 MAS

プロデューサー
 安積 邦
 穂高 秀一

プログラマー
 CBM
 久生・K

音楽
 FAO

進行
 ヤン・F・A

協力
 童 貞男

制作
 アグミックス
Caramel Quest

STAFF

原作・原画
 猫島礼

シナリオ
 猫島礼
 ウッシー・M

プログラム
 高橋幸之進
 沙羅

グラフィック
 GEN

音楽
 南紀白浜

データ設定協力
 SHIRO

マニュアル制作
 あいはら透子

マニュアルレイアウト
 KARIN

総指揮
 辻 猛

制作
 アグミックス

SUPER SPECIAL THANKS
 KEI USAGI
 GURI KANIMORI
 REA MATSUZAKA
 MIKU SUGINA

 AND
 HITOSI NANBA(STUDIO KAHTAN)
 K.SUGITA

(C)1992 アグミックス/猫島礼
Cobra Mission

コブラミッションをつくったひとたち

プロデュ-サ-
 たかだ やいち

総指揮
 いのうえ補佐代理

構成
 やまざき たくや

チ-フプログラマ-
 りきぞ-

プログラマ-
 かいざ-しまだ(Japan)

キャラクタ-原案
 いのうえ補佐代理

シナリオクリエイタ-
 いのうえ補佐代理
 りきぞ-
 やまざき たくや

グラフィック総指揮
 やまざき たくや

グラフィッククリエイタ-
 ちかむら せいいち
 たなか としひろ
 えがみ なつき
 やまざき たくや

チ-フCGエディタ-
 すぺ-す つぶら

CGエディタ-
 えがみ なつき
 ながしま こういち
 やまざき たくや
 いのうえ補佐代理

マップキャラクタ制作
 すぺ-す つぶら
 りきぞ-

作曲
 いのうえ補佐代理
 いとう しん

Special Thanks (敬称略)
 とおやま よういち
 ますだ つとむ
 さとう はるき(プログラムアドバイザ-)
 ふじうら こうじ(ゲ-ムアドバイザ-)
 ひらやま ゆずる(グラフィックアドバイザ-)
 おおつか つとむ
 いのうえ(わらかしてくれたひと)
 たまて みねひと(玉TEX)

発売元
 ハ-ド

企画 ・ 制作
 inos
Cuty Cop

STAFF

PROGRAM
 高橋 吾郎

DESIGNER
 畑 洋美
 岡崎 篤子

MUSIC
 栗栖 直樹

SCENARIO
 CHOCO

THANK
 石渡 大輔
 青木 克好
 森 敏子

DIRECTOR
 熊沢 宏

PRODUCED BY
 ICE
Diggan no Maseki

アーテック・スタジオぬえ提携作品

原  作
 スタジオぬえ

監督・脚本
 山口 祐平

美術監督
 加藤 直之

作画監督
 岩滝 徹

ゲームデザイン
 山口 祐平
 平手 佳之
 守本 憲一

設定協力
 加藤 みゆき

進  行
 城野 尚
 鈴木 健介

プログラミング

 プログラム
  兵藤 嘉彦
  三木 一哉
  田中 司
  木越 聖

 コーディネイト
  平手 佳之

CGイラストレーション

 イラスト原画
  加藤 直之

 アニメーション
  岩滝 徹

 CG仕上
  加藤みゆき

ゲームグラフィック

 美  術
  小川 浩樹
  新庄 伴紀
  山口 祐平

 キャラクター
  新庄 伴紀

音  楽

 エンディングテーマ
  ばんばひろふみ

 ゲーム音楽
  サイコソニック
  津田 治彦
  大山 曜
  西村 大平

1988 Copyright by

ARTEC
STUDIO NUE
Dragon Half

シナリオ/ゲームデザイン
マップ/イベント/ビジュアルプランニング
 久保 泰章

オリジナルキャラ原案/ゲームデザイン
プログラミング/ディレクション
 山川 富士男

プログラミング
シナリオ/イベントプランニング
 大野 功二

ビジュアル/グラフィック/マップ監修
シナリオ/イベントプランニング協力
 百鬼丸

サウンド
作曲/編曲/効果音
 新田 忠弘

グラフィック
 ながい のりひろ
 宮脇 憲司
 百鬼丸
 奥田 泰光
 (株)トイボックス

イベント/マップ/プログラミング協力
 泉 正人
 瀬田 哲也
 稲川 理恵子

マニュアル/アートディレクション
 樋口 恵津子

広 報
 伊藤 栄晃
 小塚 元哲

マネージメント/スーパーバイザー
 三曽田 明
 加藤 雅史

原作/監修/イメージイラスト
 見田 竜介

企画・制作
 (株)マイクロキャビン/(有)アローソフト

Copyright (C) 1993 MICRO CABIN CORP.
Copyright (C) 1993 見田竜介/角川書店
Copyright (C) STUDIO HARD
Early Kingdom

GAME CREATOR

Scenario & Director
 呉 英二

Program
 Fits Co.

Graphic Artist
 牧野 恭子
 大竹 博
 天田 貴人
 菊田 大吾郎
 福原 美香
 佐藤 一弘
 木田 光俊

Music
 大竹 博

Music Driver
 倉場 紀行

Opening Programmer
 KAZUE

CO-Scenario
 島田 倫人

SPECIAL THANKS TO

Printing coordinator
 家永 周一
 松岡 優

CG Coordinater
 江畑 英明
 石田 裕二

Illustration
 加藤 直之

RELEASED BY
 C2 WORLD LTD.

Seles manager
 島村 秀美

Manual making
 佐藤 晴生

Advertising manager
 谷口 幸代

User support staff
 市川 恭子
 新迫 祐香

General manager
 小寺 隆三

Executive producer
 梅崎 隆夫


・ ・ EARLY KINGDOM    ・ ・
・ ・ 1991,1992        ・ ・
・ ・  (C)C2 WORLD LTD.・ ・
・ ・  (C)KURE SOFT    ・
Eden no Kaori

○監督●
 クラッシャー・ジュン

○原作・脚本●
 究極神拳さぶ‐ゼロ

○原画●
 ARTMIC

○絵師監督●
 大島 さなぎ

○絵師●
 うさ うさぎ
 犬 皐月いきまーす
 ゆみりん(源氏名)
 井沢 彩也
 HARU

○助手絵師●
 山口
 堀部
 高橋
 小黒

○機械語組立●
 クラッシャー・ジュン

○脚本機械語組立●
 クラッシャー・ジュン
 高杉 孝友

○音楽●
 侠・中井川尚文

○広報●
 世界牛タン協会(台湾のみ)

○超感謝●
 プロフェッサー圧縮
 柘植 宗章

○制作●
 (株)ジャスト
Edge

STAFF OF EDGE

CHIEF DIRECTOR
 Yoshitaka Nishi

ASSISTANT DIRECTOR
 Hiroyuki Kudoh

MAIN PROGRAM
 Yoshitaka Nishi

SUB PROGRAM
 Hironori Horikawa
 Masaaki Arihara

VISUAL DIRECTOR
 Yoshitaka Nishi

CHARACTER & VISUAL DESIGN
 Tetsurou Yoshikawa

SCRIPT WRITER
 Katsunori Shiba

MUSIC COMPOSE
 Yuko Anzai

MUSIC PRODUCE
 MUSIC ISLAND CO.,LTD

MUSIC ARRANGE
 Takahiro Yonemura
 Osamu Ishikawa

COMPUTER GRAPHIC
 Naoko Takada
 Akinori Yoshioka
 Hiroki Nakagawa
 Masafumi Fujii
 Haruhiko Yoshimoto
 Motonobu Yoshikawa
 Toshiyuki Yonekura
 Hiroaki Nishimura
 Masatsugu Chikuma
 Masaki Nishikiori
 Yoshinari Matsuura

MANUAL EDIT
 Takeshi Shimozato
 Mayumi Kawashima
 PRODUCE CO.,LTD
Eiyuu Shigan: Gal Act Heroism

プロデュース/プログラム
 三曽田 明

ゲームデザイン/企画補佐/シナリオ
 瀬田 哲也

キャラクターデザイン&原画
企画/ディレクション
 川口 洋一郎

ゲームデザイン
マップモンスター・フィールドキャラクター
各デザイン&グラフィック
 陣内 靖弘

音楽
 瓜田 幸春

シナリオプログラム
 大野 功二

シナリオプログラム補佐
 泉 正人

マップグラフィック
 宮脇 憲司

OP・EDグラフィック
 近藤 良二

ミュージックドライバ/Mealシステム
 山田 浩司

広報/アートディレクション
 樋口 恵津子
 小塚 元啓

マップイラスト
 大谷 華奈子

イメージイラストレーション
サブキャラクターデザイン
 せた のりやす

企画/制作
 (株)マイクロキャビン
 (有)アローソフト
Elves

企画
 (株)アルシオン

シナリオ
 太賀 襄

システムデザイン
 太賀 襄
 沙奈

制作
 日本ソフテック(株)

プログラム
 矢花 一夫

サブプログラム
 つか

グラフィック
 ケンケンのしっぽ

サブグラフィック
 人身御供
 Zig

音楽
 ノブスケ

原画
 弘司
 斑鳩
 箕田 健一

テストプレイ
 小高 雅史
 高畠 賛
 ヅカシン
 水原 静
 盛賀 詐鬼
 智
 DR.MARTIN

プロデュース
 (有)遊演体
 小泉 雅也
 横山 剛一
 早坂 智志
Engage Errands

グラフィック
監 修
 天仙 娘々

企画・ゲームデザイン
 SUPRA

原画・ゲームデザイン
 深山観音様
 よしむね じゅろう
 夏田 淳
 鉄 観 音
 小野 淳
 三国本町2丁目
 破壊光線Ⅱ
 阿門 彩人
 川原 一浩
 さては南京玉簾

音 楽
 KEN

音 楽
 Regulus

効果音
 CHEMOOL

ツールプログラム
 葉山将臣

アニメーションプログラム
 中村 幸靖

メインプログラム
 KON

企画・製作
 ポニーテールソフト
ESP

E.S.P. STAFF

監督 プログラム
 吉武 直志

ミュージック
 Zeal Soft

サブプログラム
 安藤 善太
 雲遊(サークル雲遊)

キャラクター
 渋谷 晃生
 角田 和也(Fenrir)

グラフィック
 富永 大志

面構成 敵スクリプト
 渋谷 晃生

Special Thanks
 KAJA
 シャーマンソフト
 System Cat’s

A-Inn 1994
Four Flush

STAFF

総指揮
 辻 猛

キャラクター・原画
 よしだ けい

原作・シナリオ
 菅沼恭司

プログラム
 高橋幸之進
 沙羅

メイングラフィック
 なぎさわ ゆう
 池田遼ノ介

サブグラフィック
 星猫
 伊勢猫
 BBC

音楽
 佐々木淳

デバッグ
 藤光介
 ウッシーM
 杉浦稔

マニュアル制作
 あいはら透子

レイアウト
 KARIN

作画協力
 島村秀一

設定協力
 矢作 譲

SPECIAL THANKS TO
 K.SUGITA
 K.SEKIYA

制 作
 アグミックス
Gakuen Bomber

--- 学園ボンバー スタッフ ---

エグゼクティブ・プロデューサ
 みっちゃん

プロデューサ
 ぽち屋

グラフィック制作総指揮
 Boa_UP

原画
 かざかみ しゅん

ストーリープログラム
 ぱかりん

デジタイズ
 みんきぃ
 Boa_UP
 聖少女
 霞野水姫

画面デザイン
 ぽち屋

音楽
 ノブスケ

プログラム
 あんぽん

プロダクティブ・マネージャー
 TakaTan.

制作補助/文字校正
 ゆまっち

スペシャルサンクス
 STARLESS

-- 学園ボンバー --
Copyright(C)1994
アクティブ・ソフトウェア
Genei Toshi -Illusion City-

        ―ILLUSION CITY STAFF―

             企画/原案 中津泰彦

       脚本/イベント絵コンテ
              操演作業 加藤雅史

      人物コンセプト・デザイン 百鬼丸

          ゲーム・デザイン 中津泰彦

          マップ・デザイン 末永仁志

         モンスターデザイン
      操演キャラクタ・デザイン 陣内靖弘
オープニング&エンディング・デザイン 百鬼丸/古屋賢三

       音楽(作曲+FM音源) 新田忠弘/福田康文/瓜田幸治

             プログラム
        (システムデザイン) 中津泰彦
            (シナリオ) 中津泰彦
(VRsystem Ver.2.5) 中津泰彦
     (ミュージック・ドライバ) 山田浩司
   (操演・Mealsystem) 中津泰彦/山田浩司
            (PC98) 青木正二郎/山田浩司/永井勝也
      (PC98エンディング) 三曽田明
           (MSXtR) 中津泰彦
(MSXtR/PC98オープニング) 伊藤勝己
     (MSXtRエンディング) 伊藤勝己

            グラフィック 百鬼丸/末永仁志/陣内靖弘
                   古屋賢三/川口洋一郎/久保泰章
                   奥田泰光/青木文秀

              ツール
      (グラフィック・ツール) 三曽田明
         (マップ・ツール) 中津泰彦
       (キャラクタ・ツール) 中津泰彦
          (操演・ツール) 青木正二郎
      (ミュージック・ツール) 山田浩司
        (シナリオ・ツール) 山田浩司

        スペシャル・サンクス 加太/木下/大田/杉中
                   瀬田/加藤/渡辺その1/渡辺その2
                   北野/向山/永戸/伊藤/長谷川

              アシスト 谷口恵津子/新美里華

          イメ-ジイラスト 橘田幸雄

               総指揮 中津泰彦

           制作/著作 (株)マイクロキャビン

               「幻影都市」
      (C)1991 MICRO CABIN CORP.
Guardian Recall

(from readme.doc)

★メインプログラマー★
 川越 英正

★グラフィック監督★
 伊勢猫

★守護獣デザイン/バトルアニメーション監督★
 外堀 裕典

★シナリオ/演出★
 菱沼 美佳

CDドラマ台本担当
 菅沼恭司

●企画STAFF●
 庄司 裕
 青氏

●プログラムSTAFF●
 仲田津宏
 吉田 龍也

●グラフィックSTAFF●
 木村晴美
 なぎさわゆう
 山口 初美
 松本 康之
 中村 竜彦
 高橋 啓子

●マルチメディアSTAFF●
 踏分 信司
 野口 琴代

●デバッグSTAFF●
 後藤克也
 山下和子

★企画/原案 総監督★
 島津司郎
Half Pipe

プログラム
 うさぎ と かめ

原画
 放地 虎小郎

音楽
 松本 隆利

その他
 上原 功士(UYE)

テストプレイ
 ダークマスター
 LIT
 カグヤサン
 ウエキヤサン
 watanabe@
 S.FUDABA
 パセリ
 植村 林太郎
 ひも使い
 林 幸男
 YaMa

スペシャルサンクス
 SADA&SHIO
 ぱっくんソフト
 パソコンショップFOX
 ボンびぃボンボン!

企画・開発
 アーヴォリオ
Hana Yori Dango

花よりダンゴ 制作スタッフ

原画
 伊藤まさや
 KAZAKAMI SHUN
 くれむつきゅーる
 後藤寿庵
 末広雅里
 仁木ひろし
 Y.S

シナリオ
 氷堂 詩空

音楽
 TakaTan
 TETS&SATS
 MIT

デジタイズ
 Boa_UP
 Minky_NAKA

プログラム
 あんぽん
 TakaTan
 ぽち屋

企画・制作
 アクティブ・ソフトウェア
Hana Yori Dango 2

監修
 みっちゃん

グラフィック制作総指揮
 Boa_UP

ストーリモード原案
 聖少女

ストーリモード原画
 聖少女

ストーリモードプログラム
 TakaTan

対戦ぬぎぬぎ原画
 Boa_UP
 みんきぃ
 羽林藤野
 KAZAKAMI-SHUN

デジタイズ
 みんきぃ
 Boa_UP
 狂斗人

画面デザイン
 ぽち屋

音楽
 さすらいのベーシスト
 みっと

プログラム
 あんぽん
 ぽち屋

協力
 ぱか
 STARLESS
 ゆまっち

花よりダンゴ2
Copyright(C)1993
アクティブ・ソフトウェア
Hustler 2055

STAFF

プログラム
 お晴さん
 フラッシュ白くま
 HARA.DAT

ゲームデザイン
 榎本 満

キャラクター/原画
 氷室 芹夏

原画
 飯塚 正則

原画プロデュース
 TOM BOY
 松永 宏樹

グラフィック
 AUTO 基光
 そうど ふぁうすと
 (なら)

音楽
 橋本 昌司
 (ラグランジュ音楽工房)
 楠 雅弘

ディレクター
 榎本 満

プロデューサー
 関根 彰規

著作/製作
 株式会社パック・イン・ビデオ
Idol Project

原作・構成・監督
 曽我部 孝

キャラクターデザイン・原画
 鈴木 典孝

企画
 Studio OX

プロデューサー
 杉田 篤彦 (Studio OX)
 望月 正雄 (KSS)
 渡邊 靖 (KSS)

制作担当
 松元 文一

プログラム・シナリオ
 保坂 仁司 (インフィニットシステム)
 かすみ ひろかず (インフィニットシステム)

グラフィック
 みなみのひろし (シーライオン)
 G-2 (シーライオン)
 END
 ego
 畑中 佳行

データ管理・画面デザイン
 村田 護郎 (Studio OX)

セルワーク
 富沢 素美

進行
 有田 浩一 (Studio OX)

デバッグ
 Dr.ENDO
 END
 Uranus
 有田 浩一
 面谷 知志
 GORO
 馬場 ラムネ

宣伝
 桜井 久 (KSS)

デザインワークス
 桐村 明日香 (KSS)

製造
 横地 直美 (KSS)

音楽制作
 Inner Brain

音楽プロデュース
 山本 教子 (Inner Brain)

主題歌「ステア」作曲
 山中 由紀子

イメージソング「IMITATION PAZZLE」作曲
 礒谷 健

ゲーム音楽作曲
 桃井 聖司

製作
 KSS
 Studio OX
if

------------------------------------------------------------------
□みっちゃん				モザイク監修
					大蔵省
					給食のおばちゃん
					女工
					など・・・
					あぁ、某委員長(^^;)
------------------------------------------------------------------
□あんぽん				メインプログラム
					たばこ泥棒(^^;)
					くそげーコレクター
					一応、最重要人物
------------------------------------------------------------------
□ぽち屋				68/TOWNSプログラム
					シナリオプログラム
					たまに声優(?)
					アクティブ住人
------------------------------------------------------------------
□聖少女				グラフィッカー
					い○ぽ予備軍(カワイソウニ・・・)
					ギャルゲーマニア
					クソゲーコレクターの弟子
					タイトル女の子原画
					四コマ漫画作者
------------------------------------------------------------------
□ぱか					シナリオ と加筆訂正男
					すけべ
					すけこまし
					自称○よぷ○マスター
					寝言収集家
					うえっち
------------------------------------------------------------------
□たかたん				いろいろやってま
					広報とかぁ・・・
					プログラマの後ろで文句たれる男
					たばこ屋inあくてぃぶ
					倉庫番(?)
					クソゲーコレクター孫弟子
------------------------------------------------------------------
□Boa_UP				チーフグラフィッカー
					ユーザーの敵モザイクマスター
					文句いい
					わがままおじさん
					  (サイキン オイ ガデキテシマッタ	・・)
					下っ端いじめ
------------------------------------------------------------------
□みんきぃ				仕事が早い!グラフィッカー
					きしめんパイを食いそびれた男
					ぱぱ
					寺町のドン(^^;)
------------------------------------------------------------------
□ゆま					新入社員
					経理
					女工2号
					わがまま娘
------------------------------------------------------------------
Igo 3

(C)1991 実近憲昭  岩倉啓祐
(C)1991 ㈱アスキー  ㈲栄進
All rights reserved.
Imadoki Junjou Monogatari

原案
 ALLOT

Copy Right 1991 ALLOT

企画・制作
 ヌーボー・晃

原画
 ウエッチ

音楽
 サンダー・コバ

アニメーション
 ウエッチ

協 力
 はやかわ よしき
 みずたに まさつぐ
 Mr.わたなべ
 斉藤 なつき
 かつぼん
 闇雲 小夜
Immoral Study

ディレクター:
 社長

プロデューサー:
 フクロウ (夏コミ行キタカッタヨ~!)

設定/原作:
 今西 精二 (スタジオ・ピッグ)

音楽:
 度会 達也

作画監督:
 神宮 美八子 (Kプロダクション)

作画:
 (有)Kプロダクション

グラフィックス:
 ぱキラ (自転車が降ッテクルッ!)
 水鼠 (休ミクレ~ッ!)
 デンジャ吉竹 ([オトコ]ノ矢~ッ!)
 絵師華高 (社内漂流生活6日間!)
 ノリサン (パッパッラフニフニ玉子)
 結城春架 (俺ノ夏ヲ返セ!!!!!)
 闇隠疾風 (タイムシーターだッ!)
 岩吉 (俺ニサターンサセロ~ッ!)

脚本:
 平井晋司

プログラム:
 タケユキ
 シタッぱ

製作著作:
 ScooP
Immoral Study Scenario 2

ディレクター:
 社長

プロデューサー:
 フクロウ (今、動物Hが熱イッ!)

設定/原作:
 今西 精二 (スタジオ・ピッグ)

音楽:
 度会 達也

作画監督:
 神宮 美八子 (Kプロダクション)

作画:
 (有)Kプロダクション

グラフィックス・チーフ:
 ぱキラ (ウぴ☆)

グラフィックス:
 水鼠
 デンジャ吉竹
 絵師華高
 ノリサン (ぱッぱラホェホェ)

グラフィックス/デバッグ:
 結城春架 (演劇ヤリタイッ!)

グラフィックス:
 闇隠疾風
 岩吉 (俺ヲココカラ救ッテクレ!)

プログラム:
 タケユキ
 シタッぱ

製作著作:
 ScooP
Immoral Study Scenario 3

ディレクター:
 社長

プロデューサー:
 フクロウ (行クぜ冬コミ、原稿だ!)

設定/原作:
 今西 精二 (スタジオ・ピッグ)

音楽:
 度会 達也

作画監督:
 小船井 充 (Kプロダクション)

作画:
 (有)Kプロダクション

グラフィックス・チーフ:
 ぱキラ (アテナチャンキャワユイッ!)

グラフィックス:
 水鼠 (アテナヲ使ッチャイケナイナァ)
 デンジャ吉竹 (椰子ノ木ト赤貝ハダメだナァ)
 絵師華高 (同人計画停滞中゙)
 ノリサン (SEノ一部製作者)

グラフィックス/デバッグ:
 結城春架 (周リハ敵だラケ、[怒])

グラフィックス:
 闇隠疾風 (初ノ連続休暇ッス!)
 岩吉 (サラハ最高だ!)

プログラム:
 タケユキ
 シタッぱ

製作著作:
 ScooP
Imperial Force

STAFF

SystemDesign & ProgramingDesign
 M.Tada

Systemdevelopment
 J.Ishikawa
 F.Fukuda

Graphic Artist
 H.Kisanuki

Music composer
 M.Shibata

Play Testing
 H.Hara
 M.Kaseda
 K.Watanabe
 Y.Taguchi
 Y.Nakajima
 H.Kaneko
 H.Ishimoto
 T.Yamasaki
 Y.Kasahara

Product Progress
 Y.Maeda

Producer
 J.Ishikawa
The Incredible Machine

☆スタッフ開発スタッフ☆
"THE INCREDIBLE MACHINE for PC9801/PC9821/EPSON PC286/386/486" 開発スタッフ
・プログラム
 [メインプログラマ ] すずけん
 [サウンドプログラマ] KISS

・サウンド
 効果音:有限会社ビートマニアック
 BGM:ひでくん

・グラフィック
 ひろお

・マニュアル
 [コミックス] 構成:寺島 令子(寺島製作所)
         作画:てらかわ よしこ(寺島製作所)
         原案:中 和弘(ワンバイワンステイション)
 [イラスト ] 寺島 令子(寺島製作所)
         ひろお
 [ライター ] cumulus
         たまえ
Injuu Genmu

シナリオ/構成 ( Scenario Design )
 GAIN

原画 ( Graphic Design )
 ふらり圓蔵
 松 ゴム郎

CG ( Computer Graphic Work )
 ねこさん
 みゆぴん
 ふみぼう

プログラム ( Programming )
 Charley
 PaPa

音楽 ( Music Compose )
 Hitrin

パッケージイラスト ( Package Illust )
 スタジオふらり

パッケージ/マニュアル製作 ( Package/Manual )
 Planning Office “F”
 GAIN

製作
 Ringer Bell
Inma Seifuku Gari

森田徳仁 (プロデューサー)
リバーフィールド(担当:原案、原画、彩色、サブシナリオ)
北上孝也(本名じゃないよ) (担当:彩色&カラオケ店員)
小野晃宏 (担当:背景)
水野剛 (ぷろぐらま)
Innocent Tour

【 エグゼクティブ・プロデューサー 】
 高野 秀夫

【 プロデュース 】
 清水 修
 土屋 十宏

【 ディレクター 】
 ありえ こうじ

【 キャラクターデザイン 】
 桐嶋 たける
 ジェイコブ・E・マクラーレン

【 シナリオ 】
 苑崎 透

【 プログラム 】
 生田 雄大

【 CG監督 】
 木島 康隆

【 CG作画 】
 木島 康隆
 加藤 美也子
 伊佐 和人

【 原画 】
 桐嶋 たける
 ジェイコブ・E・マクラーレン
 西野 司

【 音楽 】
 梶原 正裕
 大関 文子

【 音楽プログラム 】
 梶原 正裕
 Music Driver "P.M.D." Ver4.8j

【 アドヴァタイズ 】
 小澤 弥生
 大沢 尚子

【 アートワークス 】
 村田 研二

【 ゲーム画面用ロゴタイプ 】
 スタジオ新大陸

【 スペシャルサンクス 】
 黒澤 哲之
 林 健太郎
 金子 史典
 吉井 卓

【 企画・制作 】
 LONGSHOT

【 製作 】
 株式会社ケイエスエス

1996 KSS
Iris-tei Serenade

原画
 富士参號

原作・シナリオ
 菅沼恭司

プログラム
 高橋幸之進
 沙織

グラフィック
 GEN
 BBC

音楽
 南紀白浜

マニュアル制作
 あいはら透子

レイアウト
 KARIN

制作協力
 鈴木裕吾

グラフィック協力
 八神けん
 吉野高夫
 渡辺美佐
 あっぷる

THANKS TO
 K.SEKIYA
 K.SUGITA
 SHIRO
 H.SOTOHORI

総指揮
 辻 猛

制作
 アグミックス
Irium

プロデューサー
 某K

シナリオ
 うぬうぬ

プログラム
 KENJI

サブプログラム
 バイオニック八木沢

キャラクターデザイン・原画
 ヤキソバンマイコォ
 一輪車にて(はははは)

グラフィック
 上杉
 め組の人

音楽
 某K

制作
 オレンジハウス
L-est

STAFF

WRITER
 RIONA SAKURAGI

MUSIC COMPOSER
 SHIORI UENO

CHARACTER DESIGNER
CHIEF AND KEY ANIMATER
 DANGER

MECHANICAL DESIGNER
KEY ANIMATER
 RUMIO TENMA

KEY ANIMATER
 YOICHI MITSUI

TRACER
 HANAPRO
 AKIHIRO IZUMI

SHIPPING COODINATOR
 TAKAHIRO ASADA
 HIFUMI

GRAPHICAL DESIGNER
 KATSUTOSHI SEGAWA

GRAPHICAL DESIGNER
 MAZ MAE

GRAPHICAL DESIGNER
FACE SUB CHARACTER DESIGNER
 TOMOHIRO ASAI

MUSIC PROGRAM COOPERATOR
 KAJA

PRODUCER
 AKIRA FURUTA

DIRECTOR
PROGRAMMER
 BEZ

1994 MIAMISOFT
Maha Barata

Producer
 N.Morita

Programer
 N.Hamaiso
 T.Mizuno

Sub Programer
 N.Matumoto
 K.Aradono

Scenario
 M.Shiba

Graphic Designer
 K.Kawanaka
 A.Ono
 A.Kawahara
 M.Ozaki
 C.Torikai

Music Composer
 M.Kajihara
 Y.Taguchi

Assistant
 S.Yamamoto
 A.Ono

「 MAHA BARATA 」
 COPYRIGHT AIL 1993


Mahabarata Opening Procedure Version 1.0
(C) Corpration Morita Syouten Software making team 
Mahjong de PON

麻雀でPON!
スタッフ

エグゼクティブ・プロデューサ
 みっちゃん

プロデューサ
 ぽち屋

グラフィック制作総指揮
 Boa_UP

原動画
 Y.S.

原動画補助
 羽林藤野

ストーリーボード
 ぱかりん

リアクションプログラム
 ぱかりん

デジタイズ
 みんきぃ
 Boa_UP
 聖少女

画面デザイン
 ぽち屋

音楽
 ノブスケ

音声
 とある女性達(^^)

プログラム
 あんぽん

プロダクティブ・マネージャー
 TakaTan.

スペシャル・サンクス
 ゆまっち STARLESS タトラン

Copyright(C)1994
 アクティブ・ソフトウェア
Mahjong Gensoukyoku

原画
 聖少女
 KAZAKAMI-SHUN
 みんきぃ
 Boa_UP

シナリオ
 聖少女

音楽
 よなたん
 Yasutoshi.

デジタイズ
 みんきぃ
 Boa_UP
 聖少女
 TakaTan

プログラム
 あんぽん
 ぽち屋

協力
 みっちゃん
 STARLESS

麻雀幻想曲
1992(C)アクティブ・ソフトウェア
Mahjong Gensoukyoku II

--- 麻雀幻想曲Ⅱ スタッフ ---

エグゼクティブ・プロデューサ
 みっちゃん

プロデューサ
 ぽち屋

グラフィック制作総指揮
 Boa_UP

ストーリーモード原案
 STARLESS

ストーリーモード原画
 聖少女

ストーリーモードプログラム
 ぱかりん

対戦ぬぎぬぎ原画
 Boa_UP
 羽林藤野
 かざかみしゅん
 Y.S.

VSコンピュータ原画
 みんきい

デジタイズ
 みんきぃ
 Boa_UP
 聖少女

画面デザイン
 ぽち屋

音楽
 よなたん
 Yasutoshi.

プログラム
 あんぽん

プロダクティブ・マネージャー
 TakaTan.

制作補助/文字校正
 ゆまっち

音源ドライバ
 M.KAJIHARA(KAJA)

-- 麻雀幻想曲Ⅱ --
Copyright(C)1993
アクティブ・ソフトウェア
Master of Elemental: Shiritsu Tantei Max 2

STAFF

総指揮
 辻 猛

原作・原画
 富士参號

シナリオ
 あいはら透子

プログラム
 ロバート岡崎
 沙羅

モンスター&マップデータ
 北枕 獲

グラフィック
 GEN

音楽
 南紀白浜

マニュアル制作
 あいはら透子

マニュアルレイアウト
 KARIN

制作
 アグミックス

(C)1991AGUMIX/FUJI-Ⅲ
Migrain

Programming:
 Cipher

Graphic Design:
 NORIKATA

Direction:
 yoshi

Produced:
 Atomic

Art Work:
 Bucky
 Chiharu

Copy Work:
 Izutsuya

Adovisory Staff:
 Mystic
 Max
Misato-chan no Yume Nikki

-- みさとちゃんの夢日記 --

【エクゼクティブプロデューサー】
 みっちゃん

【プロデュース】
 ぽち屋

【プログラム】
 あんぽん

【原画】
 大熊猫

【シナリオ】
 METAL MASTER

【CG】
 柊みんきぃ
 マイルズ・のぶライエン
 TOMO

【音楽】
 Artistic Concepts
 笹原ノブスケ

【セル彩色】
 スタジオ ポレエル

【音声協力】
 江崎プロダクション

【録音】
 セントラル録音株式会社

【スペシャルサンクス】
 聖少女
 ぱか
 たかたん
 ちえぼん

-- みさとちゃんの夢日記 --
Copyright(C)1997
 アクティブ・ソフトウェア
Para-Dice: Kimi wa Oihagi o Mita ka?

企 画
 きらこ(女郎)

プログラム
 ひ・み・つ(かわら版屋)
 RISO(謎の南蛮人)
 GOB(じいや)

原 画
 大津山 地塩(わかさま)

グラフィック
 不知火 矧(ばかとの)
 ヤンキー虎ノ介(八兵衛)
 くきくけこん(ひめさま)
 木村 新二(すけさん)
 田加乃利(でっち)

音 楽
 やすのり(番頭)
 須合 真樹(同心A)
 清水 陽一(同心B)

協 力
 声優Mさん(やしち)
 勅使見矢倉(かくさん)
 周防(悪家老)

友情出演
 もっちー(黄門さま)
 MIYABI(越後屋)

制作指揮
 不知火 矧(ばかとの)

制作・著作
 AION L.L.C
 1991 Copyright(c)
Pure My Doll

STUFF
原作・原画・・・・・・・唯登詩樹
絵コンテ・・・・・・・・猫島 礼
プログラム・・・・・ロバート岡崎
データ作成・・・・・・・久生・K
シナリオ・・・・・・ヤン・F・A
BGM・・・・・・・・・笹原延介
グラフィック修正・・・外山鹿之介
制作監督・・・・・・・・・辻 猛
制作・AGUMIX
Queen of Duelist

STAFF

総指揮
 辻 猛

原画
 うたたねひろゆき
 富士参號
 龍炎狼牙
 拝 狼
 ZUN
 ナス夫

プログラム
 仲田津宏
 cato

企画
 島津司郎
 外堀裕典

メイングラフィック
 伊勢猫

キャラグラフィック
 六木直子 [RYU HOU]

グラフィック協力
 大張正己
 島村秀一
 伊集院直人

音楽
 南紀白浜
 佐々木淳

格闘アドバイザー
 安積邦

マニュアル制作
 あいはら透子

デザイン
 KARIN

音声プロデュース
 81プロデュース

美由紀
 小林優子

エミリー
 篠原恵美

龍鳳
 嶋村薫

忍
 菊池いづみ

マーシャ
 柴田由美子

片菜
 木藤聡子

ナレーション
 上田敏也

THANKS TO
 K.SEKIYA
 K.SUGITA
 R.IKEDA
 K.FUJI

制作
 アグミックス 
Queen of Duelist Gaiden

STAFF

総指揮
 辻 猛

企画
 島津司郎
 外堀裕典

キャラクターデザイン/原画
 蘭宮涼
 あずまきよひこ
 海野やよい
 マイケル原腸
 ここまひ

プログラム
 仲田津宏
 cato

チーフグラフィック
 伊勢猫

グラフィック
 星猫
 天王丸

グラフィック協力
 なぎさわゆう

音楽
 南紀白浜

PCM編集
 佐々木淳

デバッグ
 藤光介

マニュアル制作
 あいはら透子

レイアウト
 KARIN

音声プロデュース
 81プロデュース

ちづる
 深雪さなえ

舞
 篠原恵美

麗華
 嶋村薫

キリコ & GOLD
 安藤ありさ

エルザ
 白石文子

ナレーター & G_武神
 梁田清之

効果音
 佐々木純一

THANKS TO
 K.SEKIYA
 MEGUMI

制作
 アグミックス
Queen of Duelist Gaiden Alpha

STAFF

総指揮
 辻 猛

企画
 島津司郎
 外堀裕典

キャラクターデザイン/原画
 蘭宮涼
 あずまきよひこ
 海野やよい
 マイケル原腸
 ここまひ
 うたたねひろゆき
 富士参號
 龍炎狼牙

プログラム
 仲田津宏
 cato

チーフグラフィック
 伊勢猫

グラフィック
 星猫
 天王丸

グラフィック協力
 なぎさわゆう

音楽
 南紀白浜

デバッグ
 藤光介
 渇屋半太刀

マニュアル制作
 あいはら透子

レイアウト
 KARIN

音声プロデュース
 81プロデュース

ちづる
 深雪さなえ

舞&エミリー
 篠原恵美

麗華&龍鳳
 嶋村薫

キリコ&ゴールド
 安藤ありさ

エルザ
 白石文子

美由紀
 小林優子

ナレーター&武神
 梁田清之

効果音
 佐々木純一

THANKS TO
 K.SEKIYA
 MEGUMI
 K.SUGITA
 沙羅

制作
 アグミックス
Quiz Banchou: 3ta-kun 2

原画
 くれむつきゅーる
 後藤寿庵
 野尻画伯
 芸人

デジタイズ
 Boa_UP
 みんき~なか
 聖少女

問題作成
 アビス西野
 アンブロシア箭本
 芸人
 鮎川大魔王
 サドゥー加藤
 ゴースト遊上

脚本
 アンブロシア箭本

絵コンテ
 芸人

怪人デザイン
 野尻画伯

プログラム
 あんぽん
 ぼち屋

協力
 TakaTan
 みっちゃん
 闘沙仏ソフトウエア

クイズ番長
(C) ACTIVE 1992
Reverser: Hyouketsu Toshi Tokyo

REVERSER 氷結都市TOKYO

原作/キャラクター・デザイン/原画:
 環 望

シナリオ:
 黄金指

モンスター・デザイン:
 渕上素己

ゲーム・デザイン:
 Wetton Ohmachi DX
 (Alti e Mestelie)

プログラム:
 紋次郎
 紋次郎の弟子 PINGU
 エミール
 エミールの従卒 ダニエル

グラフィック:
 塚本浄司
 佐藤“SHIOSHIO”志保
 伸川“BONOBONO”
 (STUDIO SASZ)
 フジイマキ
 重金属木林

サウンド/SE:
 藤原保

テスト・プレー:
 高木重夫
 石井政人
 戸村美知夫
 堀江信明
 三沢了
 小野研二
 前谷格
 小田健太郎

ディレクター:
 岩野宏昭 (ISCO)

プロデューサー:
 中村一夫

エクゼクティブ・プロデューサー:
 岡部敦
 小森治信

Special Thanks To:
 TERASAWA (ISCO)
 SAWAI (Free)
 ちゅうきんぽん
SAP: Tokushu Koudou Keisatsu

チ-ム ア-ティスト オペレ-タ-1号
 みずたに まさつぐ

チ-ム ア-ティスト オペレ-タ-2号
 はやかわ よしき

日本語の表現がにが手な
 斉藤 なつき

チ-ム ア-ティスト 下っ端
 Y.ABE

クィンティアで忙しいデザイナ-
 偶菜 正晴
Shoujo Tantei RINN-chan no Jikenbo: Dennou Shoujo Densetsu

Staff

総指揮
 TYRELL辻

プロデューサー
 安積邦&穂高秀一

原作・原画
 もりばやし ? りんご

シナリオ
 穂高秀一

プログラマー
 久生・K

音楽
 Studio YESS

協力
 童 貞男

進行&マニュアル制作
 ヤン・F・A

マニュアルデザイン
 川崎次郎

制作
 アグミックス
Shiritsu Tantei Max: Sennyuu!! Nazo no Joshikou

STAFF

原作・シナリオ
三手三

総指揮
ELDON

プロデューサー
安積邦
穂高秀一

作画
富士参號
赤石沢貴志
狼太郎

プログラム
TAFFEY

マニュアル作成
ヤン・F・A

協力
北枕獲
久生・K

制作
AGUMIX
Sweet Angel

原画
 Y.S.

原画アシスト
 飛鳥 翔

デジタイズ
 Boa_UP
 聖少女
 みんきぃ

ストーリー
 GUY

脚本
 ぽちや
 たかたん

音楽
 さすらいのベーシスト

プログラム
 あんぽん
 ぽち屋

プロデューサー
 みっちゃん

オリジナル
 Burning☆Apple

スペシャルサンクス
 たかぼん
 STARLESS
 沙樹ぱか
Tenchi Muyo

企画
 真木太郎(パイオニアLDC)
 下道 隆(バンプレスト)
 三浦 享(AIC)

プロデュース
 秋月 郁(パイオニアLDC)
 田中憲一(バンプレスト)
 吉田 勝(AICスピリッツ)

キャラクターデザイン
 梶島正樹

ゲストメカデザイン
 伊藤浩二(スタジオグラビトン)

ゲームデザイン
 ふみひろ(AICスピリッツ)
 黒田洋介(スタジオオルフェ)

シナリオ/絵コンテ
 黒田洋介(スタジオオルフェ)
 倉田英之(スタジオオルフェ)
 長井 仁(スタジオオルフェ)

演出
 吉實昌弘(AICスピリッツ)
 高橋 章(AICスピリッツ)

プログラム
 ふみひろ(AICスピリッツ)

作画監督
 河野悦隆

原画
 伊東克修
 柳沢晃司
 西尾 洋
 吉沢広子
 名和宗則
 St.ライン

原画制作担当
 中村尚人(AIC)

グラフィック監督
 熊谷直樹(AICスピリッツ)

グラフィック
 渡辺弘信(AICスピリッツ)
 笹田一登(AICスピリッツ)
 城後憲作(AICスピリッツ)
 餘語慶一(AICスピリッツ)
 豊田浩之(AICスピリッツ)
 阪東 崇(AICスピリッツ)
 中島秀剛

オリジナル版作曲
 長岡成貢

音楽
 上野 栞

効果音
 四本忠司(AICスピリッツ)

制作デスク
 四本忠司(AICスピリッツ)

制作担当
 岩崎豊明(AICスピリッツ)

協力
 井上博明(ONIRO)
 園山靖輔(ONIRO)
 石井隆司
 長尾寿之

制作
 ㈱AIC

開発
 AICスピリッツ

開発協力
 ㈲スタジオオルフェ

発売
 ㈱パイオニアLDC

販売
 ㈱バンプレスト

ゲーム著作
 AIC,パイオニアLDC 1994
Twinkle

STAFF

原案
キャラクターデザイン
 なぎさわゆう

プログラム
 ロバート岡崎

シナリオ
 ウッシーM
 杉山稔

原画
 なぎさわゆう
 池田遼ノ介

グラフィック
 なぎさわゆう
 池田遼ノ介
 星猫/天王丸

音楽
 佐々木淳

ダンジョン作成
 子龍

協力
 菅沼恭司

マニュアル制作
 あいはら透子

レイアウト
 KARIN

THANKS TO
 K.SUGITA

制作
 アグミックス
Uchuu Bouken Shoujo NAMI

<GAME>

《原作・原画・パッケージイラスト》
 南 辰真

《開 発》
 日本アートメディア

《脚 色》
 JOHNNY

《ゲームデサイン》
 佐藤秀啓

《メインプログラム》
 柿島 正

《サブプログラム》
 間中哲也

《グラフィックデサイン》
 佐藤秀啓
 神谷純一
 大輪 充
 安藤和彦
 池田優雅
 山口篤志

《音 楽》
 廣江一泰(作 曲)
 田中 剛(効果音)

《デバッグ》
 高橋織江
 高橋 充
 高橋 誠
 A K I
 大久保正吾
 安藤雅明
 菅井信義

《プロデュース》
 渡辺哲也(新企画社)
 荒木洋平(新企画社)

《作画協力》
 あじまKID
 STAFF
Ultima I

Ultima I The First Age of Darkness
Copyright 1980  by Richard A.Garriott
1986  by Origin Systems Inc.
   Richard A.Garriott
Original version by Richard A.Garriott
Translation work by Super Station Inc.
   DeskTop Inc.
Produced  by Newtopia planning
Presented by  Ponycanyon Inc.
Portions(C) Microsoft Corporation 1984-1986

ULTIMA and LORD BRITISH are registered trademarks of Richard Garriott and Origin Systems, Inc.
IBM  Conversion by John Fachini
PC98 Conversion by DeskTop Inc.


Original by
 Lord British

Directed by
 Kunihiko Kagawa

Coorinated by
 Koji Ichikawa
 Yasuhiro Kawashima

Program Directed by
 JF2AJA/K.Mizuno

Program by
 ef/H.Fujita
 K.Takeuchi

Pictured by
 Mari Miyazawa

Music by
 Takeshi Yasuda

Art Design by
 Hideki Haruta

Special thanks to
 Shiro Hirano
 Yusuke Nakajima
 Masanobu Serizawa
 JH9ATX/Toru Okada

Ultima and Lord British are Trademarks of
 Richard A.Garriott
Ultima II

- Credits - Original by
 Lorad British

Directed by
 Kunihiko Kagawa

Coordinated by
 Koji Ichikawa
 Y. Kawashima

Pictures by
 Mari Miyazawa

Music by
 Takeshi Yasuda

Art Design by
 Hideki Haruta

Specialthanks to
 Shiro Hirano
 Yusuke Nakajima
 H.Serizawa
 JN1NZV/M.Sato
 ef/H.Fujita
 K.Mori
 M.Kiyo'oka

Programed by
 JH1NRR/T.Tsujioka

Prg.Directed by
 JF2AJA/K.Mizuno

Ultima and LordBritish are Trade marks of
 Richard A.Garriott
Ultima III

Credits

Original
 Lord British

Project Manager
 Kunihiko Kagawa

Chief Programming
 Naoto Niida

Programming
 Yukio Horimoto

Graphics Designer
 Mari Miyazawa

Art Designer
 Hideki Haruta

Music Composer
 Ken Arnold

Coordinater
 Masanobu Serizawa
 Koji Ichikawa
 Yasuhiro Kawashima
 Naoto Niida

Assistant
 Hiroki Hoshi
 Junichi Nishiyama
 Keiichiro Iwabuchi

Special thanks
 Tunenobu Suzuki
 Masaki Wakana
 Masazumi Kawabe
 Junichi Saitou
 Fuyuki Hayashi
 Mosao Tamura
 Kotaro Ijiti
 Masaru Tuchiya
 Makoto Ogino

ULTIMA and Lord British are trade marks of
 Richard A.Garriott
 ORIGIN SYSTEMS INC.
Ultima IV

Ultima IV Quest of the Avatar Copyright 1985-1987 Origin Systems, Inc.
Original version by Lord British
Translation work by Foretune, 1987
Produced by Newtopia Planning
Presented by PONY
Portions (C), Microsoft Corporation,1984,1985,1986.


Original by
 Lord British

Produced by
 Masaichiro Hirano
 Yasuo Hattori

Directed by
 Kunihiko Kagawa

Programmed by
 Shigeya Suzuki

Pictures by
 Shinji Yamamoto

Messages by
 Yutaka Tama

Special thanks to
 Koji Ichikawa
 Masuko Mori
 Yasuhiro Kawashima
 Shinya Yamada
 Akihiro Nishida

Ultima and Lord British are Trade marks of Richard A. Garriott.
Ultima VI

Ultima VI
A Lord British Production

Produced by
 Richard Garriott and Warren Spector

Executive Producer
 Dallas Snell

Programming
 Cheryl Chen
 John Miles
 Herman Miller
 Gary Scott Smith

Writing
 Stephen Beeman
 Dr. Cat
 'Manda Dee
 Richard Garriott
 Greg Malone
 John Miles
 Herman Miller
 Todd Porter
 Warren Spector

Art
 Keith Berdak
 Daniel Bourbonnais
 Jeff Dee
 'Manda Dee
 Glen Johnson
 Denis Loubet

Music
 Ken Arnold
 Iolo Fitzowen
 Herman Miller
 Todd Porter

Quality Assurance
 Paul Malone
 Mike Romero
 Marc Schaefgen
 John Watson

Additional Support
 Michelle Caddel
 Melanie Fleming
 Alan Gardner
 Jeff Hillhouse
 Sherry Hunter
 Steve Muchow
 Cheryl Neeld


Ultima VI
Japanese Version

Producer
 Kunihiko Kagawa
 Masashi Yamaguchi

Writing
 Yasuhiro Kawashima

Text Translation
 Tetsuo Kanai

ART
 Kyoko Tahara
 Emiko Yamaguchi
 Mary Miyazawa

Music
 Masayuki Nii (msyk)

 Hideo Mochizuki
 Masazumi Kawabe
 Toshinori Kudo
 Tsunenobu Suzuki
 Ryosuke Kutsuma
Ultima Underworld 2

日本語版スタッフ

Producer
 幸長 邦夫

Programers
 インフィニティ(株)

Translatior
 金井 哲夫

PC-9821 & FM-Towns Music
 橋本 彦士

Assistant Producer
 浅野 進

QA Supervisor
 山口 ひとみ

QA Project Leader
 浅野 進

Quality Assuarance
 阿部 正樹,鈴木 義範
 Shin Tanaka,千代延 賢
 川崎 順宏,塚本 和弘

Special thanks to
 Leland Madren,五十嵐 健一
 小尾 万寿美,森 崇

Presented by
 Electronic Arts Victor Inc.
Usagi na Panic

Planning
 Kenji.N

Game Design
 Kazusi.H
Usa-jan Fight! A-Team

STAFF

開発
 ぶんたった

音楽
 スーパーけん太 (LMS Music)

「聖アララ学園」 制服デザイン
 毘沙門天 和鳴

「岡崎 風文」 デザイン&ワークス
 コニー先生

98テクニカル アドバイザー
 wizard
 たつき・けい

サポート
 夢虚 春眠
 渡辺 KIT

アドバイザー
 新郎係長 ケロル(冬眠中)
 600デシリットルの男 ガッツ中松
 沢渡ジェミー

デバッグ
 木造 稲三
 影虎
 DS課の皆様

SPECIAL THANKS
 コンパイルの皆々様方

スーパーバイザー
 北野 不凡

プロデュー
 MOO仁井谷

製作/配給
 (株)コンパイル
Variable Geo

(from manual)

STAFF

ゲームデザイン/メインプログラム
 西 義隆

CG原画/マニュアルイラスト
 『アニメアール』
 木村一浩
 古田 徹
 佐々木貴宏

企画/制作
 有限会社 戯画
Virgin Angel

スタッフ

企画・プロデュース
 鈴木 憲一 (CRYSTAL SOFT)

シナリオ
 飯縄 誠

キャラクターデザイン
 中村 錦

プログラム PC-9801/FM-TOWNS
 宮本 正城

原画
 中村 錦

CG
 PROPER

作曲/編曲
 柴田 泉

Special Thanks to
 梶原 正裕
 TEA
Waterfront Adventure

メインプログラム・・・・ とらぶるめ~か~
グラフィックデザイン・・ 発白炎 らいち
グラフィックデザイン・・ パープりんたろう
ミュージック・・・・・・ バナナップル
ミュージックプログラム・ はぐれメタル
進   行・・・・・・・ パープりんたろう
監   修・・・・・・・ 気持 井岩
PC-9801移植・・・ 鈴木 留吉
スペシャルサンクス・・・ 鬼瓦 操
スペシャルサンクス・・・ 小林 英茂
スペシャルサンクス・・・ 明
制作・著作 HARD
Waver: The Seeker 2

CV
 V. A. C.
 I M P R E S S

シナリオ
 しばかつのり

CG
 がっつまん
 MAY
 ストライダー寿
 むんむん
 RB26DETT

音楽
 快人Rauch

プログラム
 REY
 MAY
 村田 修治

DTP
 がっつまん

スペシャルサンクス
 桃太郎
 奏 亜希子
 鳥頭さんだゆう

原作・監督
 RB26DETT
Wedding Entry -Gyakutama Ou-

ウェディング・エラントリー
-逆玉王-

< 原案・シナリオ >
 村越 かすみ

< 演出・シナリオ補助 >
 島村 まこと

< キャラクターデザイン >
 メルバ

< 美術・背景 >
 剣 遊星

< 原画・作画 >
 メルバ

< 作画 >
 柏倉 るり
 たえぴ
 藤本 たくや

< マップ作画 >
 メルバ
 剣 遊星

< 音楽 >
 あきら

< SPECIAL THANKS >
 おにいさん
 はやかわ よしき

< セル・ワーク >
 代々木アニメーション学院

< 監督・プログラム >
 剣 遊星

< 制作・著作 >
 Grocer 1994
Will no Dengon

シナリオ・メッセージ
 中井 真也

原画・キャラデザイン
 佐藤 茂夫

メカニカルデザイン
 GEO

グラフィックプロデュース
 如月 忍

グラフィックエディット
 飯島 世紀

BGM SOUND
 佐藤 清孝

SE SOUND
 亜希羅

音楽プロデュース
 Muse

テクニカルプログラム
 岡地 常義

サブプログラム
 西陣ターボR

テクニカルアドバイザー
 66E8Mo

プロデューサー
 井手 健介

企画・制作
 DEC.1992 カクテルソフト